人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テキサス州南部にある    サンアントニオという街に   住んでいます。           コメント大歓迎です。    ぜひあなたの足跡を。
by maxumii
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
動物ってひじょーにステキだ。


なんだかわからないが

ひっじょーーーーーにむっしょーーーーーーに

行きたくなった、ので

動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_22581367.jpg

”動物園”に行ってきました。



いやあ、よかった、動物はいいね、ひじょーにいい。
”動物園”という場所には
大人になった今だからこそ
学べることがたーくさんあるんですねえ。




ずっと昔に忘れてしまった
動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_1333944.jpg

ナチュラルさ とか、

注※たぶん、猿。


大人になるにつれ失ってしまった
動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2231139.jpg

猛烈にマジな好奇心 とか、

注※目線の先にコレといってすんごいものはないのにこの表情↑



動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2261386.jpg

サービス精神とプロ根性 とか、

注※ひろーい檻なのに柵スレスレの止まり木にとまって大サービス。
客の凝視やタッチに身じろぎ一つしない、あんた見られるプロだね。



動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_22153231.jpg

究極の悩殺ポーズ とか。

注※ナチュラルに繰り出すが故のセクシーは究極。



動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2283973.jpg

人間の小ささとか、


注※象はやはり大きかった。



動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2274027.jpg

自然の色の美しさとか、


注※赤ちゃんは真っ赤なんだねえ**



動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2291331.jpg

自然の色の美しさ を激間近で。


動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2293968.jpg

両手に 自然の色の美しさ

動物ってひじょーにステキだ。_a0082019_2213213.jpg

しまいにゃ頭に 自然の色の美しさ・・・笑。



動物さんたちありがとう。
あー、また行きたい!動物さんに遊んでもらいたい!
動物園って最高だね。




そういや幼い頃の夢はムツゴロウ王国勤務。
人気ブログランキング




# by maxumii | 2007-09-10 13:11 | おでかけ(その他)
つなげよう、広げよう。

MIXIから”バトン”をいただいてきました。

これは「社会的認知度」が低いために、
適切な治療が受けることが出来ない難病を
こうしてブログ上で紹介しバトンとして回していくことで
多くの人々に知ってもらい社会的認知度を高めようという試みだそうです。
「ムコ多糖症」という病です、私も始めて聞きました。


これをご覧になったブロガーの皆さま、
もしよろしければ、あなたのブログに
以下の文章をコピペして紹介していただけるとありがたい。
ムコ多糖症に苦しむ子供達の大切な大切な命が
守られる未来が一日も早くやってきますように。



*************************


《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?


この病気は小さい子供達に見られる病気で、
「ムコ多糖」を分解する酵素が先天的に欠損している為、
それが体内に蓄積し、様々な異常が引き起こされる病気・・
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴い、
重症の場合は成人前に死亡してしまうという難病です。

関連HP
http://www.muconet.jp/


しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気は
あまり世間で知られておらず(日本では300人位発病)、
つまり社会的認知度が低い為に
厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて
もっとも安全に投薬治療をする為の薬の許可を
だしてくれないというのが現状です。

《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、
発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で
湘南乃風の若旦那がこの病について語っていたのを聴き、
私達に出来ることはないかと考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。

5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて
自分達が生きる為に 必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、
この病気を多くの人々に知ってもらい、
早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。


みなさん協力お願いしますm(_ _*)m




★この本文を 日記に貼り付けてくださると嬉しいです。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思いますm(_ _)m

1人でも多くの方に知って頂きたく、今回バトンと言う形で 繋げてみました。
皆様のご協力をお願いいたします。


***************************


※少々本文を、猪木てきに読みやすくいじらせていただきました。。
内容は変えておりません。




人気ブログランキング
# by maxumii | 2007-09-10 11:51 | バトン
ジュラシックパーク





ダラス小旅行では
こんなとこにも立ち寄りました。





ジュラシックパーク_a0082019_23353035.jpg

恐竜公園

※だんなさんはアイスに夢中



どう恐竜公園なのか、といいますと

ジュラシックパーク_a0082019_23403562.jpg

恐竜さんの足跡がね、化石になって残ってるらしいのだ。

ジュラシックパーク_a0082019_2356682.jpg

Where are the TRACKS ?!!
ということで、さっそく足跡探しへ♪


ジュラシックパーク_a0082019_2354970.jpg

足跡はこんな川辺に多く残っているらしい。
えっちらおっちら川を渡りまして



おおおっーーー



ジュラシックパーク_a0082019_23581910.jpg

ねっねっ、分かります??

ジュラシックパーク_a0082019_025888.jpg

こんな恐竜さんの足跡らしいよ。
恐竜の中では小型っぽいのに
いや~おっきいねえ~~~。




せっかくなので




ジュラシックパーク_a0082019_004894.jpg

足くらべ♪




ジュラシックパーク_a0082019_055478.jpg

恐竜がここに、いたんだね~。






実はこの公園、
日本のある本の中で話題になっていたんです。
これ↓
ジュラシックパーク_a0082019_23461951.jpg

ハローバイバイの都市伝説

都市伝説(奇妙な噂)を集めたこの本によると
「テキサス州にある恐竜公園には
恐竜の足跡と人間の足跡が、
一緒に化石になって残っている!
これは恐竜と人間が共存していたという証である!」とな。



実はこれをね、確かめにいったんだけど・・・
んーー。。わかんなかったわあ。。。ホントにあるの??
もし発見された方がいらっしゃいましたらご一報ください~。



ジュラシックパーク_a0082019_018584.jpg

下から見ると、よりイカついね。
人気ブログランキング


# by maxumii | 2007-09-05 00:12 | おでかけ(その他)
んーーー深いっ!




猪木も好きね~



と、
みなさまに言われそうですが(笑)




ダラス訪問第二の目的地はですねー。

んーーー深いっ!_a0082019_2123837.jpg

ここ



1963年11月22日。
ジョンFケネディーが銃弾に倒れた
謎だらけの暗殺現場。
そしてそれに関する資料を展示した
「6TH Floor Museum」です。
だんなさんはお初、猪木は以前
父母と訪れている場所ですが

んーーー深いっ!_a0082019_21333818.jpg

こんなクッシャクシャになるまで
関連書籍を読みこみまくり
さらに

んーーー深いっ!_a0082019_21392920.jpg

父が送ってくれた↑DVDは
台詞を覚えるほどに観まくりました
ので
見えてくる景色もずいぶんと違うのよ。
・・・え?あ。オタク?(笑)


んーーー深いっ!_a0082019_21465462.jpg

前回の訪問は真冬極寒の2月だったので
とっても静かな暗殺現場でしたが
この日はものすごい人人人・・・!

んーーー深いっ!_a0082019_21483326.jpg

Museumには12時のオープンを待つ
長ーい行列ができていました。

ちょっとびっくり・・・。

だってアメリカのレンタルビデオ屋とかさ、
数軒ハシゴしたけどJFK置いてるとこ一個もないし、
古い映画だからだろうけど
販売されてるところも観たことないしさ、
誰に話しても「あー今頃その話?」みたいな反応だし、、
正直アメリカではもう忘れられてしまった
”遠い昔のこと”なのかなあって思ってた。
よかった、そんなことなかったんだねえ。
だって深く知れば知るほど、
アメリカにとって、いやいやおそらく世界にとって
これはとても大きな大きな事件だったと思うもの。



今回はどーしても行きたい場所がありました。
前回はなぜか見逃してしまったその場所とは

んーーー深いっ!_a0082019_221018100.jpg

この丘の上。
当時のまま残る古い木柵の裏側です。


単なる柵。
丘の上のちょいとした目隠しである柵なんです
が、
んーーー深いっ!_a0082019_22132784.jpg

観光客が書き残した落書きがぎっしり。
ここはそう、
真の暗殺犯がいたのではないかと噂される場所です。


公式発表では
現在ミュージアムになっている6TH FLOORから
オズワルトが単独で行った犯行・・・とされているのですが
様々な証言や状況証拠から
致命傷を負わせた銃弾がこの丘から発砲されたようだということは
今やほぼ確信を持って様々なところで語られる噂・・・
↑蛍光オレンジでペイントされている部分が
犯人が立っていたのではないかといわれる位置だそう。
たくさんの証拠や証言がありながら
複数の暗殺犯がいたことを立証できないとするアメリカ政府。
なにか大きな陰謀なるものを、感じずにはいられませんねえ。。



ここから柵の向こう側を覗いてみると・・・



んーーー深いっ!_a0082019_12134840.jpg

これが真犯人が見ていた景色、でしょうか。



んーーー深いっ!_a0082019_1224067.jpg

見ごたえのあるミュージアムで
しっかり予習してきたあの日の資料を
ゆっくりと見学する。




ベトナム戦争からアメリカ軍の撤退を計画。
キューバへの侵攻を拒否。
核実験の禁止にも賛成し
ソ連との対立を話し合いをもって解決しようと努めたケネディー。
ジョンFケネディーがある演説のなかで語った
彼が思い描く「本当の平和」とは・・・

”アメリカの武器を売りつけて本当の平和はない。
破壊するだけでなにものも創造しない核兵器の蓄積に平和はない。

本当の平和とは
人々にとって人生が生きるに値すると思わせる平和であり、
すべての人々や国々を発展させ、夢を抱かせ、
子供達によりよき生活を打ち立てさせえる平和である。
それはアメリカ人だけのための平和ではなく
全人類のための平和であり、
我々の時代だけの平和ではなく
すべての時代の平和である”


そんな「本当の平和」に向かって
少しずつなにかが動き始めていた、そんな矢先の暗殺だった。。


ケネディーがこの世を去った直後、
「本当の平和」を目指した彼の取り組みはすべてストップし、
まるで存在しなかったかのように覆され、
特にベトナム戦に関しては、
アメリカ軍の介入が本格化、戦場は泥沼と化しました。



ジョンFケネディーの死によって
どれだけの人が戦いの悲劇に絶望し涙し、
どれだけの尊い命が戦地に散っていったのか。。
44年前、彼の命が絶たれたこの場所に立ちながら
なんとも悔しい、、つらい気持ちになりました。
そしてそんな大事件の真相は
アメリカ政府によって今だトップシークレットのまま・・なぜ??





深いよー、ケネディー暗殺は。
そしてすごいよ、ケネディー。
今日は少々まじめに失礼致しました。
↑の引用は落合信彦さんの「2039年の真実」という本からです。
興味をもたれた方、この本は面白いよ。


おまけです。
例の柵の裏側に見っけた落書き。
んーーー深いっ!_a0082019_23203820.jpg

”これはジョージブッシュがやったんだぜ!”

んーー、、お気持ちは分かりますが、、
・・・・年代的にね~、、違うと思います。。
ああ現大統領もGOGO戦争派、ですね。。



すっかりオタッキングな猪木にワンクリックください。
人気ブログランキング



# by maxumii | 2007-09-04 21:40 | おでかけ(その他)
ツー、リング?





ダラスからの帰り道。




ツー、リング?_a0082019_0261815.jpg

・・・・・?




ツー、リング?_a0082019_0264865.jpg

・・・・・??








おおおお、、、こっこれは。。








ツー、リング?_a0082019_027854.jpg

ツーリング ウィズ 熊さんでござるっっ!







あ、「ダラスといえばあの場所に再訪」の巻の前に、
小ネタを一つ、失礼致しました。。。
んでもってその帰り道、さらにこんなものを発見した猪木。






こ・・・これって。。。






ツー、リング?_a0082019_0272638.jpg

熊さん雲、に見えない?(笑)




どんだけ”熊さんな帰り道”なんでござんしょ。



ツーリングなのか?背もたれなのか?
若干通常のぬいぐるみよりも平べったかった熊さんの哀愁に
どうぞクリックをしてやってください。
人気ブログランキング


# by maxumii | 2007-09-01 00:41 | 生活