
テキサス州南部にある サンアントニオという街に 住んでいます。 コメント大歓迎です。 ぜひあなたの足跡を。
by maxumii
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
| |

お友達がお誘いしてくれて
TAI CHIというものを習い始めました♪
日本でいう、「太極拳」というやつ、中国産。
あちょーーーーーーーーーっっっ
TAI CHIというものがあることは知っていましたが
それがどんなものであるかという知識はほぼ皆無でして、
たぶん、「ヨガ」みたいなもんかな~と思ってました。
そしたらさ、
けっこう違うの、
目新しことばかりですごく興味深い♪
ヨガってどちらかというと
体を伸ばしたり曲げたり
フィジカルから訴えかける感じかなと思うんだけど
TAI CHIはどちらかというとメンタル重視。
ハードな動きもないし、筋肉がビグビグするようなポーズもしない。
深い呼吸とスローな動きをしながら心身を解き放って

パワーを出すのよ。
これが不思議なもんでね、
目に見えない、なんともいえないモノを感じるんですよ。
例えば、
体が突然ふあーっと暖かくなったり、
体内のものが一気に巡り始めたような感じがしたり、
実際、全然運動みたいな動きをしていないのに
じんわりと汗がしみ出てくる。。
さらにね、
ほんとにほんとなんだけど
両手の平を近づけるとね、
磁石の同極同士みたいに跳ね返えるの!
ほんと、すっごい不思議・・・なんか出てるのよ。
これってさ、
まさにさ、
あれじゃあないでしょうか!!

カメハメハ BY オラ、悟空
ですよ、ですよ、
まさにカメハメハですよ!
TAI CHI中に猪木の手の平に生まれているのは
カメハメハMINIみたいなもんですよ!
人間ってすごい、未知なるパワーをいっぱい秘めてるのね、きっと。
TAI CHIを始めてすごくそんなことを感じるわ、非常におもしろい。
そうと知ったら、
是非、いいカメハメハが出せるようになりたいっ!

しかし猪木、全然だめなの。
今のままでは到底、
いいカメハメハを出せるようにはなれないと思う。
先生がレッスン中にね、
「じゃあ目を閉じて、内なる自分を見つめて」
とかいうのよ、日本語だと変だけど
Go insideみたいなこととか、See your mindとか。
これによって余計な思考や邪念をはらって
体と心を一体化させるというか、全神経を集中させるというか、
そうしてパワーがでるのよ、きっと。
なのに

ほんとだめ、
まー色んなこと考えちゃう。。。
「はい、じゃあ(内なる世界から)教室に戻ってきてくださ~い」
・・・・・・
すみません!ずーーっと教室にいました!!
ああ、がんばろう。。
無になれる日が来たら
もっとなにか新しいことが分かるかもしれない。

♪そうさ~今こそ、アドベンチャ~
*おまけ*
悟空の画像探してたら
いいものを見つけましたので載せておきます。

べジータ、いいカメハメハは出てますが、肥えすぎです。
頭の長いピンクのやつは何もの、、、でしょうか。
ちなみに目隠しでわかりずらい思いますが
全員、外国の方。
猪木のカメハメハの成長を、応援してください、クリック↓
人気ブログランキング
アメリカってお買い得天国だと思われます。
基本的になんでも、日本より安い気がするけど
さらになんだかいつでも ”セール”をしています。
こないだまで店頭で主役のように飾られてたものが
数週間後にはもうセールコーナーにいたりします。
そりゃあ財布の紐も緩みますが
トータルしてみると日本じゃ一枚も買えない値段で
買いもの袋をどっさりと抱えることができます(笑)
先週末は春物ショッピングに出かけまして
ものすごい掘り出し物をゲットしてしまい
興奮気味なのでこんな記事を書いてるのですが
これこれ、見てください!
↓↓↓

かなりアメリカでは高級なブランドの
カシミア70%肌触り最高、
まさにこの時期に大活躍しそうなカーディガンが、
赤札重ね重ね、39.98ドル!
元値、198ドルですよ。
しかも「さらに50%OFF」ゾーンにかかってるんです。
そこで店員さんに値段を確認してみたら
「あ、これ確か、21ドルぐらいだったはずだから、その半額で・・・・」
結局、税込み14ドル99セント!!
元値の10分の1にも満たないけど?!
真夏にこれがセールなら分かるけど
なぜいま?そしてなぜこんなに破格?
いやーー、すばらしい!
ちなみにこの日猪木が買った服、
ぜんぶ10ドル台、ってすごくない?(笑)
そうそう
おもちゃとかも日本に比べたらかなり安いと思います。
こないだおもちゃ売り場にいったらね、

スーパーマンフィギアが
なんと赤札でたったの2ドル
(↑ちなみに只今ブリッジ中)
しかもなんとっ!なんっとだよっ!

目ん玉ビーム付きでだよ!!!
ホストクラブ「まっCHOメンズ」、新ホスト募集中だしさ
(関連記事)いやー、買っちゃうよね、買っちゃう。
ねっ、アメリカはまさにお買い得天国!
いる間に買いだめしなき損だよねえ、なあんて(笑)

猪木のスーパーマンはどーこだ?
みっけた?んじゃ、クリックお願いします笑。
人気ブログランキング
ライブ、というものが大好きでして
その、コンサートってやつじゃなくて、ライブ。
小さなライブハウスでちょっとアンダーグラウンドなバンドさんたちの
演奏を聴くのが大変に好きです。
日本では頻繁にライブハウスに足を運んでいましたが
海外暮らしをはじめてからはトンと・・・
「ライブ飢え」であることも忘れかけていた今日この頃でしたが
サンアントニオ、万歳。
「日本のバンドがライブをやるみたいよ」
お友達からすんばらしい情報が舞い込んできたのです。
調べてみると、
どうやらAustinで大きな音楽のお祭りをやっていて
そこに日本のバンドがいくつも呼ばれて来ていたらしく
その流れでサンアントニオでもそんなライブが催されたみたいで、
ひゃーーー、Ausitinにも行きたかった。。
春、イベント多発注意報です!
チェックぬかってるとイイもん逃しちゃう~!
会場となったのは

ダウンタウンに程近いこんなお店。
軽食屋さんにライブスペースがくっついてて
いろんなイベントをやっているお店のよう、いい雰囲気。
そしてね
到着して、ちょっと、びっくり。
店の前には車がずらーりで止めるとこないし、
なにやら会場内からは歓声が聞こえるし・・・
なんかとても盛り上がっている!?
実は正直。
日本の、しかも名がどーんと知れているわけではないバンドさんたちが
このサンアントニオでライブをやって
どれほどの集客があるのだろうと思っていたのですよ。
どんな感じなんだろう・・・すごく、、静かだったりして・・って。
しかし。

いや、ばっちり盛り上がってるわ
米人さんでいっぱい!
しかもステージにかぶりつき。
猪木も負けじとステージ前へシャシャリでる!

すごいすごい!いや~~~楽しい!!
どのバンドも目がまわるほどに個性的でパワフル!

こういうバンドさんたちの
音楽が大好きゆえのクレイジーさは
観ていて最高に気持ちがいい。
こんなにも色彩豊かなライブ、こっちにはあるのだろうか。
そして、
猪木お目当てのバンドさんが登場!
その名は

”ねこ虫”
(web site)

乱れた着物姿でアコーディオンを奏でる歌姫。

お習字で紹介される日本の文化。

日本人形まで登場し、

ろうそくの灯りで客席へ歩み行った歌姫は
包帯で目隠しをしてアコーディオンを奏でる。
なんともいえない、日本独特の、
否定できないジメジメとした暗さ。
寿司天ぷら食べてるだけじゃ到底分かるまい!
アメリカ人のみなさん、思い思いに様々な表情を浮かべておりましたよ。
あれぞまさに、
カルチャーショックの顔だね(笑)
ライブ後の物販は大賑わい!
CDもグッズもじゃんじゃん売れ、
みなさんカルチャーショックをお持ち帰りされてました。
すっごい刺激的なライブだったと思うわ。
日本の相当コアな部分が、
音楽でだからこそ、あんなにも気持ちよくアラわになったんだろうねえ。
すごいねえ、音楽って。
そしてサンアントニオっていい街だ*
すっかり「ライブ飢え」も満たされニヤニヤ帰宅。
そうそう、ねこ虫さんのライブ中におみやげをゲットしたんだわあ。

父親想いにワンクリック。
人気ブログランキング
先日、
お友達&おこちゃま達がたくさん遊びに来てくれて
我が家でチゲ鍋パーティーをしました。
ちょっぴり刺激的なピリ辛鍋にヒーフーしながら
昼下がりの鍋パはワイワイ楽しかった~♪
ランチのあとには
お友達が作ってきてくれたデザートも登場してね♪
♪SWEETS & TEA TIME♪
・・・・・・
・・・・・・あ、彼?
彼はねえ、、

WWEフィギアですよ
・・・・・・・・
・・・・・あ、じゃなくて、何をしているのかと?
いや、
以前記事にしましたが、
猪木WWE(ワールドレスリングエンターテイメント)というやつに
どっぷりどーっぷりハマってましてね、
そんな猪木のためにお友達のおこさまが
プロレスラーのフィギアを持ってきてくれたのですよ。
猪木、ひじょーーーーーに
ひじょーーーーーーーーーーーーーーに

夢中・・・。
カメラを取り出しフィギアを撮影してみたりする。
すっかりオタク。
だってさ、、、なんてなんて・・・・・

猪木ブログに最適な被写体なんだ!!
やたらおもしろくなってきたので
ずらーーーーり並べてみたりしてみると

おおっ!
なにやらホストクラブに見えてきたので
ホストクラブを作ろう!とみんなで大盛り上がりに(笑)
はりきって
開店告知ポスターを撮影♪
ああ、それから!あれ、あれね!
↓お店の入口に飾る個人写真!


ぷわっは~~~、いい出来!
もう完全にホストに見えてきたもんね~~♪
みなさんどのホストがお好み?
あ、源氏名で教えてね。
んでんで、それからそれから♪
・・・・・
・・・・・・え?なにをいい三十路がやってるのかって?。。。
・・・・・・・・・はい、ごもっともで。。。
しかしやたら、、、楽しかった。
みなさん遊びに来てくれてるのに
すっかり夢中ですみませんでした。。。
がんばって源氏名考えたんで、許してください!(笑)
ブログのお供にすっかりフィギアが欲しくなってしまった
猪木、味噌路の春でした。
あ!もういっこね、
たまらなく愛くるしいのができたんだわ。
先週中にアップしようと思ってたので
メッセージが不釣合いだけどご愛嬌!
バックミュージックは、
♪ダバダバダバダバ~~~でよろしく。

なんでしょう、この記事(笑)
ブログアクセス数が・・・減りませんように。
人気ブログランキング

♪バスケを観にいってきました♪
NBAというやつです、NBA!!
いやーーー、うれしい♪
だってせっかくサンアントニオに住んでるんだからね、
一度は観ておかねば!と思っていたのです。
というのも、実は。
ここサンアントニオは
”バスケ”が、かな~~り熱い街!

SAN ANTONIO SPURS
というホームチームがありまして
しかもこれがかなり強いっ!
今シーズンも絶好調の、只今第二位なのであります。
そりゃあ街は盛り上がる!
”サンアントニオを歩けばSPURSに当たる”って、大袈裟じゃないもの(笑)
SPURSって文字、何処に行っても目にするものねえ*
会場に到着して
さあ、いよいよ試合開始!

おわ~~、早い早い!!大迫力!
これがNBA!あのNBAなんですね~~!!
巨大な選手達が繰り出す華麗なるシュートシュート!
めくるめく試合展開に、一瞬一瞬の真剣勝負!
猪木も一気にヒートアップしちゃいましたよお!
会場を埋め尽くした1万9000人の観客も

超大盛り上がり!
GO ! SPURS ! GO !
GO ! SPURS ! GO !
会場はまさに一つに!!!一つに!!!
・・・・
・・・・・・1つに???
いや、いいのよ、だって猪木ももちろんSPURS応援だし
こんな気持ちがいいことないわ、観客みんな仲間(笑)
だけど、なんだこの不思議な感じ。。。
だってほら、これって”試合”なわけで、
別にSPURSがワンマンショーとかしてるわけではなく
そのつまり、、、、試合ってことは相手がいるわけで、、
・・・ってそうか。。
相手チームの応援が・・・・
まったく、まったくないのである!
猪木の経験範囲内では、
例えば後楽園球場でジャイアンツVSタイガースとかあってもさ
ジャイアンツファンがそりゃあ多いけれども
かならずタイガースファンもいて
タイガースが打席に立つときにはタイガースの応援が聞こえる、
っていうのがスポーツの試合の風景だと思ってたんだけど・・・

この会場がまるごとSPURS応援なわけですよ!
それがもうね、
とにかくあからさまで面白い!
SPURSが点を決めたら会場中が大歓声!
相手チームが決めたら会場中が大ブーイング。
SPURSのフリースローはシーーンとして見守り
相手チームのフリースローはノイズたてまくり!
チアガールはポンポン振って気を散らす作戦に出る始末(笑)
ちなみにこの写真は↓

相手チームに退場者がでた際のお祭り騒ぎ(笑)
もちろんSPURS応援なのは
観客だけじゃあ、ありません。

観客盛り上げる会場設備もすべてSPURS応援です!
↑とても分かりづらい写真で恐縮ですが
会場中央に取り付けられている電光掲示板。
「DEFENSE」という文字が表示されている、お分かりいただけます?
そう、
これは相手チームがゴールにアプローチしているとき、
つまり相手チームがチャンスのときに
「SPURSのディフェンス(守備)」を応援する表示なんですよ(笑)
これにあわせてお客さんたちも
「ディーフェンス!ディーフェンス!」と守備をひたすら応援する(笑)
逆に
SPURSがゴールにアプローチしているときは
なんとも闘志を掻きたてるような
すてきなバックミュージックがかかるんですよ(笑)
で、

休憩時間には美女ダンサー達が
SPURSだけに向けてSPURSだけのためのチアダンスを踊る。
(武富士、じゃないよ)
さらに、

試合中↑こうして
飛び散った汗とかをフキフキする人がいるんだけどさ
いやーーー。これは猪木の勘違いかな~。
んーーーでもそんな気がしたけどな~~。。。
SPURS側ゴールばかりマメに拭きすぎ(笑)
いやはや~~~、すごい((笑))
相手チームはさぞかし
やりづらいだろうねえ~~~++
もちろんSPURSがAWAYで試合すれば
今度は逆の立場になるわけで、
また今回の試合は相手がNew Jerseyのチームだったからね
それでまったくファンがいなかったっていうこともあるんだろうけど
まさに会場一丸となったSPURS応援は圧巻かつ、
大変におもしろかった((笑))
そしてSPURSはその応援に見事こたえて
””勝利””
あ~よかったよかった。
あの雰囲気の中相手チームが勝利したら
・・・・どうなっちゃうんだろうか心配だもの(笑)
みんな笑顔笑顔で会場をあとにしておりました。
また行きたいな~、またあの応援の渦に巻き込まれたい!
Go! SPURS! GO!
ありがとうございます♪
太字ゾーンに突入しとりました!
人気ブログランキング
スーパーマン切手と絵本シリーズ切手を
使い切ってしまったので(関連記事)
今度は、

ディズニー切手をGET!!
ひえーーーーーーかわいいねっっっっ!
もう普通の切手は買えません*

これはDisney Romanceって切手でね
ほら、み~んな恋人同士♪
ディズニーの素敵なラブロマンスが
大集合しております**
手を取り合う美女と野獣。
微笑みあいながらダンスを踊るシンデレラと王子さま。
ミニーはミッキーに愛のキッス*
見つめあいながらお食事中のラブラブなレディとトランプ。
優しい絵のタッチとかわいいキャラクター達♪
なんともほのぼのするね、さすがディズニーさん!
あ。
そういえば・・・
せっかく ほのぼの したところでナンなんですが
最近読んだ本に奇妙なことが書いてあったのを思い出したわ。。
・
・
・
・
・

のわ~~~~!??
ほんとでっか~~?!!?!
”病気にかかり死を恐れたウォルトディズニーは
その病気を治すことができるようになる未来まで
自分の体を冷凍保存し、眠っている・・・・”
うむ・・・
まあ、いわゆる都市伝説ですがね。
ほのぼの気分も一気に吹き飛んだところで
本日はここまで。
今日もよろしくおねがいします、ワンクリック。
人気ブログランキング
アメリカにお住まいの方へ~サランラップの恐怖
そうそう、前回Billy Bob's Texasに行ったことを書きましたが
おっとっと、書き漏れた事件があったので追記から。
あのね、
Billy Bob'sの入口でね、
IDチェックがあったんですよ。
その、つまりお酒を飲むところなんで
セキュリティーが顔をみて
UNDER21が疑わしい人はID提示を求められる。
猪木はいつものことながらチェックがはいった。
まあ若作りした味噌だしさ、
アジア人はアメリカで相当若く見えるらしいもんね。
で、味噌免許↑出してOKもらって、んじゃって入ろうとしたらさ
「No,No.No! You ! ID please!!」
え???????
なんとID提示を求められたのは母!
正直50 OVERの母ですよ!
「彼女はID持ってないんだけど・・・」
・・・ていうか、私の母だよ?!
じろじろと母を再チェックしたセキュリティー。
「んーーー、、、まあOK。。」
結局通れちゃったから微妙だけど(笑)
なんとまあ!!未成年に見間違えられた母は、、、
そりゃ、大喜び!
「半年はこの話するね・・・」と父(笑)
はい、ちゃんと追記しておいたよ、お母さん(笑)
まあ、なんか、コングラッチュレーション!
*
楽しかった小旅行から帰宅すると
父母の旅行も残すところあと2日ばかり・・・。
Rodeoのファイナル戦を観にいったり
アウトレットモールへショッピングに出かけて
お土産もばっちりそろった最終日。
猪木たちが出かけたのはまたサンアントニオのダウンタウン。
この日ダウンタウンを流れるサンアントニオリバーで
Mardi Grasのパレードがあったのだ*

Mardi Grasというと
ニューオリンズのバーボンストリートで行われる
狂喜の大パレードが有名で
なんでもとにかく”ドンチャン騒ぎをするらしい”・・・
ってことくらいは知ってたんだけど
あまりにも馴染みのない言葉、日本ではまず聞かないよねえ。
調べてみるとMardi Grasとは・・・
春にキリストの復活を祝う”イースター”というお祭りがあるのですが、
キリスト教徒はその”イースター”の前の40日間、
キリストの受難と悲しみをを思い断食、もしくは
肉や乳製品等の贅沢品を食べないということをするそうで
その苦難の40日間が始まる前に
”いっぱい食べよう!”ということから始まったお祭りらしい。
現在ではお祭り騒ぎの部分がクローズアップされて
音楽やパレード、食べ物を楽しむドンチャン騒ぎの日となっているようだ。
川沿いレストランのテラス席を確保して
メキシカンを食べながらパレードを待つ・・・
お、なんだか向こうから騒がしいのがやってきたぞ~♪
と思った次の瞬間。。。
「うっひょ~~~~~~~~おおおおおお!!!!」
??????
「うっひょお~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!」
なにやら川沿いに並んだ見物客がうっひょうっひょと
奇声をあげはじめたのである。
そして・・・

きたっ♪
↑奇妙な人形やら

なにやらギラギラした衣装や仮面を身につけた方々が
ボートの上で大騒ぎ!
ちなみにこの↑ボートにはヘビメタバンドが同乗(笑)
そしてなにより騒がしいのは見物客である。
「うっひょ~~~~~~~~~~~~!!!!」が
あっちからこっちから!
なんのうっひょ~~~なんだ??と思ってたらさ、

ん??なんか、、投げてる??!
実は
このMardi Grasパレードの最大?の楽しみは
パレードから放られるビーズの首飾りやコインやおもちゃを
キャッチすることなんですって(笑)
これをキャッチした数だけ幸福になれるのだとか?!
それでみんなうっひょうっひょ言ってアピールしてるわけね(笑)
・・・と知っちゃあ♪
・・・・すいません、ここからは
ビーズ取りに夢中で写真撮ってません(笑)
だれにも負けないうっひょうっひょを繰り出そうと本気(とかいてマジ)
で。

幸福、結構キャッチ(笑)
「いいよいいよ~」と恥ずかしがってたお父さんも
どこからともなく一本ゲット((笑))
ちなみに一番夢中で走り回ってたのはうちの旦那さん。
幸福もみんな手に入って(笑)
ご満悦で我が家へ帰宅。
その夜はもう最後の夜でした。
夕飯は我が家の食卓で鍋を囲んで
あっという間だったね~とお別れ会。
翌早朝、父母は帰路についたのでした。
ところで
あんなにうっひょうっひょと頑張って
必死にゲットした・・・・

これなんですが。。。
祭りが終わってみたらなんつうか・・・・
いーーー
らーーーー
ねーーーーー

父母旅行記、これにて終了*
おつきあいいただきありがとうございました♪
日常な話題に戻りますまえに、ワンクリック!
人気ブログランキング
昨日は結婚記念日、でした。
なんとまあ、4年目、早いもんだ。
だんなさまから素敵な花束のプレゼント**

ありがとう♪
で、猪木からは・・・・

ベイキングの神はついに笑んだ!
今回は卵白かぶらなかったぜい・・・(関連記事)
*
さて、父母旅行記4日目。
ケネディー暗殺の謎を引きずりながら、
次に目指すはDallas Fort Worth!
西部開拓時代の面影が残る素敵な観光地があるらしい♪
”Stockyards station”
家畜取引で栄えたFort Worthの一角であります。
目的地に近づくにつれ、ぐんぐん古びてくる町並み!
さっきまでビルディングに囲まれていたのが嘘みたい・・
なんともいえない雰囲気、、ほんとに西部劇の世界です。
車を止めワクワクメイン通りに向かうと、
カラン・・コロン・・カラン・・コロン・・・
遠くから聞こえる・・・・カウベル??
あ!!

わ~♪”テキサス・ロングホーン”の行進です!
なんてテキサス!(笑)
大きな角をゆっさゆっさ揺らしながら歩く牛ちゃんたち*
古い古い石畳に響くヒヅメの音と優しいカウベルの音色・・・
景色は一瞬にしてセピア色に変わりました**

ふと振り返るとこんな標識が。

なるへそ、確かに・・・(笑)
メインストリートには小さなお店がたくさん並んでいて

ひじょーーーに、テキサスなショッピングが楽しめます♪
↑色柄とりどりのウェスタンブーツに思わず感激!
オーダーメイドでオリジナルのブーツも作ってくれるんだって。
カウボーイさんのこだわり♪といったところでしょうか**
メインストリートのはずれには

取引された家畜の運搬等に使われたのでしょう。
木造の古ーい古い駅が残っています。

ずーっと、ここにあったんでしょうねえ、
ホームの吊り時計です。

カウボーイさんの登場に完全タイムトリップです。
そしてね

じゃーーん!実際に列車が来るの♪

この日やってきたのは1953製Vintageのディーゼル車。
週末にはシュシュポッポーの蒸気機関車がやってくるんだそうで、
なんだかテーマパークみたい♪
もちろん観光用なので・・・・・

乗車してみました♪

陽気な車掌さんに見送られて出発進行!

コトコト・・・コトコト・・・
心地よい揺れとぽかぽかのお日さまと
遠くで響く汽笛を聞いていたら
すっかり猪木、夢の中・・・
極上のお昼寝タイムをしてしまいました(笑)
景色がよくなくてね、残念だったけど
こんな列車に乗れるなんてちょっといい体験ね*
夜は・・・

”Billy Bob's Texas”
全米最大のCountry Music Barへ♪
確かに、でっかい。。
ロデオの競技場までついてる(笑)
店内には

猪木はちょっとわかんないけどね、
有名なCountryミュージシャンのお写真がずらり。
花の金曜日♪ということもあって

ステージではカントリーライブ!
フロアーでは生演奏にあわせて
カウボーイカウガールがクルンクルン回っておりました*
ビール片手にチキンウィングを頬ばりながら
カントリーミュージックを楽しむ猪木たち。
「すごいねえ、こっちの人たちはみんな躊躇なく踊るねえ」
と感心する父母(笑)
こっちの人はこういう場面での楽しみ方が上手だもんねえ。
老若男女問わず踊りたくなったらどんどんフロアーへ出ていく!
なかなか日本人、こんな場面ではいやー腰が重い(笑)
踊ったこともないしさ・・・
と思ってたらね
「Shall we dance?」
おーーーーーーーー??!!!
シャルウィーダンスっとな??!!
白髪の優しそうなおじちゃんが猪木に声をかけてきたのである。
聞けばこうしてチンと座ってるような人に声をかけて
ダンスを教えている先生なのだという。
「Sure♪」
踊りの”お”の字もしらない猪木ですから
最初は絵に描いたようにつまずきまくりましたが
おじちゃんのナイスリードと優しいご指導により
最後は
クルッンクッルン回ったね!
ファーストダンス体験で
一歩アメリカ人に近づいたような気がした猪木でした(笑)
楽しかった~~**
カントリーライブを夜中まで堪能し、
とってもテキサスな気分でBilly Bobsを後にしました。
バラエティーに富んだ小旅行だったね♪
次回はまたサンアントニオ!
もう3月だって、早いね~。
人気ブログランキング
|